2000.6.28 Y_SHIMIZUさんのご感想
こんにちは。
ゴーレム本編共々楽しくHP拝見しております。こちらのページは何が出てくるのか解らない展開とパワーがあり、毎日新鮮で楽しみです。
肝心のゴーレムですが、ドキドキしながら開封してパーフェクトまで2週間・・・翌日には完全クリアした方も居られるそうなのにこのトロさはなんでしょう・・・
下手なRPGよりよっぽど手こずった気がいたしますxxx
そして下手なRPGよりよっぽどのめり込んでしまいました。。。
私はゴーレムを購入したのも遅く、5月で、購入したきっかけも店頭でパッと見購入というほとんど偶然に近いモノだったのですが、いい加減な経緯にも関わらず、図らずもココ2年来の私的大ヒットとなってしまいました。
実は「泣かせるぞ」というゲームは好きではないはずなのです。でもこのゲームにはそんな意図的めいた嘘臭さが無く、自然に素直に涙が出てしまうのです。
音楽、ストーリー、グラフィック、どれか一つでも切り離すとこの味わいは出ないし、でも逆に一つ一つ単体として切り取ってみると十分に作品として機能できるほどステキなのです。
だからこそ不満に思うのは「学生の作品」と言うことばかり強調されている点でしょうか。
スタッフの方が色々お話のネタにされているのは問題無いんです。
逆にキャラメルポットさんの個性ですし、こちらとしても「私も数年前までこんな生活してたんだよなぁ」と思い起こしてみたり。
ただ、ゲームのPOPにまで「学生作品」とか「学生の作ったソフト」なんて書かれ方していると、ゲームの内容知らない人は「学生が作ったの。ふーん」だけで終わってしまうと思うんですよ。。。
ソレは余りに勿体ないです。。。
3800円という価格はホントにお買い得価格だと思います、と言うかむしろクリアした後パッケージを見直して「そういえば3800円だったんだっけ。こんなに安くて良いの?」としみじみと思い起こしました。
別にお金が余っているわけではありません。。。むしろ貧乏な位ですが、ゲームの値段が高いか否は、そのゲームを購入するお金を得るために費やした労働時間を比較するようにしています。
例え1900円だって、「このゲーム買うために2時間も働いたのか・・・とほほ・・・」と思わせるゲームもあれば、当然その逆だってあります。
このゲームはおよそ4時間働かなければならない計算になりますが、4時間働いただけでこのゲームがプレイできるのなら、安いモンです。一日だって働いちゃいます。
ですからこれからも、「もう一週間でも1ヶ月でも働いちゃうわよ!!」というゲームを出していって下さいませ。